2018年10月31日水曜日

鏡板と雨戸の取替工事


刈谷市内にて、鏡板と雨戸の取替工事を致しました。
既設の鏡板と雨戸は、台風の際にカーポートパネルが飛んできて損傷してしまいました、、

(雨戸の損傷)

(鏡板の損傷)


【施工前】

【施工後】

バッチリ綺麗な鏡板と雨戸が取り付きましたね(^^)
鏡板や雨戸のご相談は『修理の窓口』までお問い合わせください。



介護施設のアコーディオン網戸が開閉しない、、


特別養護老人ホーム様より、アコーディオン網戸が開閉しなくなったとご相談を頂きました。
途中で引っ掛かったような感じになり確かに途中から閉まりません。

アコーディオン網戸は、一般住宅でも使用されますが、こういった故障の相談が多く、また、網部分にホコリも溜まりやすく、何とかならないかと相談が多数寄せられています。

このままだと困るとの事なので早急に対応させていただきます。
網戸の新調や交換、張替えなどのご相談は『修理の窓口』までご相談ください。



2018年10月30日火曜日

損傷した波板の交換相談


台風24号の影響で損傷したカーポートの波板を交換したいとご依頼を頂きました。
採寸に伺うと、強風の影響で波板が数枚めくれあがっていました。

今回交換をおこなう予定の波板は8尺波板が8枚でした。
既設の波板はクリアーが張られていましたが、今度は少し色味のあるブロンズ色を張ることに。
弊社の一番人気はブロンズ色なんです。弊社ではクリアー色は一番人気がありません。。
好みもありますので、好きな色味を選ぶのが一番です(^^)

修理の窓口には、まだまだ台風で損傷した相談が入ってきます。
屋根や雨樋、カーポートや門扉などなど・・・
台風21号や24号で家屋の損傷が見受けられる方は『修理の窓口』までご相談ください。



2018年10月27日土曜日

透明ガラスと鍵の交換依頼


名古屋市内の某店舗様より、ヒビの入った透明ガラスの交換と店舗入り口の鍵交換のご依頼を頂きました。
透明ガラスに関してはかなりのヒビが入っているのでなるべく早めに交換しないといけませんね。

玄関の鍵に関しては、締まりが悪くなってしまったとの事です。

どちらも、そのままにしておく訳にはいかないと思うので、なるべく早めに対応させていただきます。
一般家庭の修理相談はもちろん、店舗様の修理相談も『修理の窓口』まで、まずはご相談ください。



2018年10月25日木曜日

カーポートの破損箇所を板金補修


カーポートに付いているキャップが数か所外れた為何とかして欲しいとご相談をいただきました。
あいにく古いカーポートの為、部材取りはできません。このように、お客様自身でパテを購入して埋めていたそうです。

見た目も良くしたいとのご要望でしたので、このように板金にて施工させて頂きました。
これなら、見た目もバッチリですね▼

家屋の補修等のご相談も『修理の窓口』までお気軽にご相談ください。



2018年10月22日月曜日

カーテンゲートの取替工事


名古屋市内にて、故障したカーテンゲートを取替え致しました。
今回採用したカーテンゲートは、三協アルミの【エクモアL】という商品です。

台風の際に強風の影響で故障してしまったカーテンゲートも本日新しく生まれ変わりました。
【before】

【after】

色味もバッチリで周辺の雰囲気にも合っています。
防犯性も考えられた商品なので、今後は活躍してくれること間違いなしです!

門扉の取替えや修理のご相談は『修理の窓口』までお気軽にご相談ください。



2018年10月21日日曜日

空き家の損傷相談


台風被害の相談はまだまだ鳴りやむことがありません。。
エクステリアの被害はもちろんですが、こんな依頼も多くいただきます。

それは、『空き家損傷相談です』
今回確認に伺った空き家は、外壁トタンが2枚剥がれてしまっています。

こちらを打ち直して欲しいというご相談です。
近隣住民にも被害が及び、迷惑をかける前に何とかして欲しいとの事でした。

これでは、次の強風等でさらに被害が拡大する可能性もあるので、迅速に対応させていただきます。
空き家の損傷被害のご相談も『修理の窓口』まで、まずはご相談ください。



2018年10月20日土曜日

倉庫の屋根を板金補修


名古屋市内にて倉庫の板金補修を致しました。
損傷原因は、台風21号の強風によるもの。古いトタン屋根ですが、今回は損傷した箇所のみの補修を行いました。

これで雨漏れの心配もありませんね(^^)
屋根工事や板金工事のご依頼も『修理の窓口』までご相談ください。



2018年10月16日火曜日

カーポート・テラスの損傷確認


本日は、一宮市内を中心に5件のお客様宅にお伺い致しました。
その内、4件はカーポートとテラスの損傷被害のお宅です。

1件目は、カーポートの部材が隣人のカーポートが飛んできて損傷してしまったとの事。
また、2階ベランダのテラス屋根が強風で飛んでしまったとの事。
(カーポートの被害)
カーポートはLIXIL(TOEX)のアーキデュオという商品です。サイドについているはずの部材が完全に外れてしまっています。

(2階テラス)
テラスはLIXIL(TOSTEM)のライザーテラスⅡという商品です。強風の影響で屋根パネルが飛んで無くなっています。。

2件目は、カーポートの屋根パネルが割れてしまったとのご相談です。
全部で12枚の屋根パネルですが古くて所々にヒビもある為、パネル材の全て取替える方向で進める事となりました。

3件目は、カーポート屋根パネル1枚が飛んでしまったとのご相談です。飛んだパネル以外は特にヒビもなさそうでしたので1枚の取付けとなりそうです。

4件目は、カーポート屋根パネルが3枚飛んでしまったとのご相談です。こちらは、本日お問い合わせいただき急遽駆けつけ致しました。

最後にドアクローザーの下見を一宮市内にて行い、一宮市内の現地確認は終了致しました。

多くのご相談を連日頂いておりますので、まずは迅速に対応できるよう努めたいと思います。さあ、次は名古屋市内にの現調に走ります(汗)

お家のお困りごとなら何でも、まずはお気軽に『修理の窓口』までご相談ください。



2018年10月14日日曜日

縦樋の取付け工事


先日の台風で被害を受けた雨樋の修理依頼を受けました。
今回工事したお宅は、縦樋のみ外れて損傷してしまったとの事で新しい縦樋を取付ける事に。

(before)

(after)


これでバッチリ排水できますね。
雨樋のご依頼も多く入ってきております。雨樋の取替えや修理をご希望の方は早めにご相談ください。



2018年10月13日土曜日

物置の取手修理依頼


物置の取手が破損したとご相談を頂きました。
今回ご相談を頂いた物置は、ヨドコウの【エスモ】という物置です。


写真でも分かるように完全に折れて使い物になりません。。
まだ現行品の為、メーカーに部材発注を行い設置すれば修理は可能ですね。

物置の取替えから取手の修理まで、お困りの方は『修理の窓口』までお気軽にご相談ください。



2018年10月12日金曜日

浴場扉の修理依頼


名古屋市内にある浴場扉の修理相談を頂きました。
浴場というだけあって中は熱気で、服を着ての現調は暑さとの戦いでもありました(汗)

さて、今回修理する浴室扉は部材の劣化が原因のようでした。
新しい部材の取り寄せを行い古い部材と取替えれば良くなりそうですね。

一般住宅の修理から店舗修理まで、お困りの方は『修理の窓口』まで一度ご相談ください。



2018年10月11日木曜日

サポート柱のアンカーが抜けてしまった、、


1年程前にエクステリアショップにて設置したカーポートのサポート柱に不具合が出た為修理して欲しいとご相談を頂きました。
確認に伺うと、サポート柱用の地中に埋め込まれたアンカーがゴソッと取れています。。

以前も手前のアンカーがゴソッと取れて直してもらったそうで保証外と言われてしまったとの事で今回ご依頼を頂きました。
お客様は業者の方に台風の影響と言われたようですが、正直そうは見えませんでした、、


次の台風や強風が来るまでに何とかしたいとの事なので、早急にご対応させていただきます。
パネル交換やサポート柱の設置、カーポートの新設等、カーポートに関わる工事全般は『修理の窓口』までご相談ください。



2018年10月10日水曜日

損傷したシャッターの取替工事


大型台風の影響で損傷したシャッター(手動式)の取替工事を致しました。
今回取替えた商品は、三協アルミのマディオという商品です。

損傷した写真がこちら▼
カバーが強風により外れて完全に破損しています。

取替え作業中の写真がこちら▼

取替後の完成写真がこちら▼

損傷したシャッターも綺麗な新品のシャッターに生まれ変わりました。
施工時間は約30分。手動式はもちろん電動式のシャッターも、調子が悪いと感じたら『修理の窓口』までご相談ください。



2018年10月9日火曜日

強風で雨樋が外れてしまった、、


大府市の法人様より雨樋が台風の強風で損傷してしまったとご相談をいただきました。
確認すると、縦樋が完全に外れていますね。高さは約5m程。


この状態だと排水機能を失っているので、早急に何とかしなければなりません。
まずは、早急にご対応させていただきます。

雨樋のご依頼も多くいただいております。
お家の外周部をグルッと確認し、雨樋が外れてないか、割れていないかの確認をされる事をおすすめ致します。

意外と気が付かない箇所が損傷を受けているケースもありますので、損傷箇所を発見したら『修理の窓口』までご連絡ください。



2018年10月8日月曜日

シャッターの被害相談急増中!


先日の台風の影響で、手動式のシャッターが閉まらなくなったとご相談を受けました。
確認に伺うと、写真の状態で完全に動かなくなっています。恐らく変形し巻き込み部分で引っ掛かってしまったと思われます。

台風対策の雨戸やシャッターの被害が急増しています。
雨戸が外れて吹き飛んでしまい破損した方やシャッターが今回のように損傷して開閉が上手くいかなくなったなど、、

このようにシャッターの調子が悪くなったと感じた方は、状態が悪くなる前に一度『修理の窓口』までご相談ください。
手動式はもちろん、電動式も対応可能です!!



2018年10月7日日曜日

雨樋と雨戸の損傷被害相談、、


台風21号の影響で雨樋と雨戸を損傷してしまったお客様宅にて現調を行いました。
雨樋に関しては、縦樋が完全に外れて割れた状態に、、

雨戸に関しては、3枚の雨戸本体が落ちてボロボロの状態になっていました。
また、目の前に駐車中の車にも激突したようで、車側面にも傷が入った状態に。。

この状態にしておくわけにはいかないので、早急に対応させていただきます。
雨戸や雨樋の被害も多数寄せられています。台風被害を受けられた方は、『修理の窓口』までご相談ください。



2018年10月5日金曜日

門柱の補修依頼


門柱の石がグラグラするので直して欲しいとご相談をいただきました。
台風後に見つけたそうですが、確かにグラつきを確認できます。

このような場合、石用のボンドで補修は可能です!!
次の台風で更に被害が拡大しないよう早めに対応させていただきます。



2018年10月3日水曜日

波板被害も多数寄せられています、、


最近は毎日のようにカーポートの現場調査に伺っている気がします。。
そんなカーポートの被害で特に多いのが、ポリカパネルや波板が強風で飛んでしまったという相談です。

台風20号、21号、24号と立て続けに大型台風が来ましたから無理もありません、、
あまりにも被害が多い為、メーカーも品薄状態になっています。ホームセンターからも波板はなくなっていました。。

今回のお宅は、カーポートの波板とテラスの波板が飛ばされた為全面張替えたいとご要望をいただきました。
(カーポート)

(テラス)

メンテナンス時期も超えていますので、全面張替えを決断するにはいい機会かもしれませんね。
台風被害に遭われた方は、まずは一度『修理の窓口』までご相談ください。



既設利用でパネルの取付け


台風の影響で、カーポートのポリカパネルが飛んでしまった方も多いのではないでしょうか。
そんな中パネルが割れずに無事だった方もいらっしゃいます。

パネルが無事だった場合は再利用できますので、取付けのみのご依頼も多く相談を頂いております。
今回ご相談をいただいたお客様も1枚だけ外れ、割れずに落ちていたとの事。

後日取付に伺い復旧すれば元通りのカーポートに戻りますね。
取付のみも対応しておりますので、まずは『修理の窓口』までお問い合わせください。



2018年10月1日月曜日

鋳物門扉の施工完了


春日井市にて、鋳物門扉の取替工事を施工致しました。
鋳物門扉は、高級感があり、存在感があります。金額もその分高級ですが、、

今回採用した鋳物門扉は、LIXILのブロンジェです。
色も特注色のスモークゴールドにて施工させていただきました。

門扉取替えをご検討中の方は、一度鋳物門扉もご検討されてはいかがでしょうか。
現場調査、御見積りは無料です!!まずはお気軽にお問い合わせください。