2019年2月28日木曜日

飛んでしまった雨戸の設置依頼


昨年の台風の際に、強風で雨戸が飛んで落ちてしまったので再設置して欲しいとご相談を頂きました。
確認に伺うと、枠の変形等はありませんでしたので、再設置は出来そうでした。(古い雨戸の為ガタはきてますが、、)


まだまだ昨年の台風の被害相談のお問い合わせを頂いております。それだけ、大きい台風だったという事ですね。。
まだ修理をされていない方は【修理の窓口】までご相談ください。



2019年2月23日土曜日

木製玄関のガラスが割れてしまった、、


木製玄関のガラスが割れてしまったとご相談をいただきました。
確認に伺うと、自転車がぶつかってしまい1枚のガラスにひびが入ってしまったとの事。。

このままだと、いつ割れてもおかしくない状態なので至急対応しないといけません。

1年を通してガラスの交換はとても多いです。天災の影響はもちろんですが、物や衝突による割れなど、、
放置しておくと2次災害にも繋がる可能性もありますので、お困りの方は【修理の窓口】までご相談ください。



2019年2月22日金曜日

漆喰・屋根瓦の補修工事


名古屋市内にて、屋根工事を致しました。
今回工事をさせて頂いた箇所は、損傷した瓦20枚程度の交換と漆喰の交換です。

まずは屋根瓦の交換です▼


瓦(銀いぶし)を約20枚程度交換各所調整を致しました。
次は、漆喰の交換です。鬼巻と鬼尻の漆喰を交換させていただきました▼

最後に棟を調整して完了です。
本日は天気にも恵まれて屋根工事日和となりました(^^)

屋根工事をご検討中の方は【修理の窓口】までご相談ください。



木製建具のガラスが割れてしまった、、


木製建具のガラスが割れてしまったと以前もご利用いただいた店舗経営者様からご連絡を頂きました。
確認に伺うと、酔っぱらったお客さんの足が当たって割れてしまったとの事、、

怪我はなかったとの事が一番ですが、大至急対応させていただきます。
各種ガラス交換工事をご検討中の方は、【修理の窓口】までご相談ください。



2019年2月21日木曜日

テラスとカーポートのパネル交換


豊明市内にて、テラス屋根全面のパネル交換とカーポート屋根のパネル交換を致しました。
テラスは5枚のパネルを全て取替えましたが、調整もしながらだったので多少手間のかかる施工となりました。

カーポートの屋根パネルは3枚を交換致しましたが、こちらも隙間がない為ベテランの職人が慎重に他のパネルを割らないよう無事交換ができました。

綺麗なパネルになりお客様にも喜んで頂けました。
本日は快晴で風もなかった為天候にも恵まれましたね(^^)

カーポートやテラスの補修工事をご検討中の方は、【修理の窓口】までご相談ください。



2019年2月16日土曜日

浴室折戸アクリル板の破損


浴室折れ戸アクリル板が割れてしまったとご相談を受けました。
築1年未満のまだまだ新築のお宅で、折れ戸のメーカーはTOTO製でした。

完全に割れていますね。。これでは、入浴時の水が洗面に入ってしまいます。。
急ぎで何とかして欲しいとの事でしたので早急にご対応できるよう努力致します。

浴室折れ戸の修理から新品交換まで【修理の窓口】までお気軽にご相談ください。



2019年2月13日水曜日

デザイン性抜群!! 門扉の取替工事


名古屋市内のお客様宅にて、門扉の取替工事を行いました。
今回採用した門扉は、LIXILの新商品【AAシリーズ】です。

また、色も【ラスティックオーク】という新色を使用しております。
お客様がショールームで実際に確認し気に入って頂いた商品となります。

昨年の台風の影響で、既設門扉は大きな損害を受け開閉が出来ない状態となりました。。
※写真箇所以外にも損害を受けておりました。

そして、今回取替えた門扉がこちらです▼
メーカー:LIXIL 商品名:AAシリーズ(片開き)
色:ラスティックオーク 錠:プッシュブルRB錠(ブラック)

お家にも相性の良いデザインでお客様にも喜んで頂けました(^^)
ここまでデザインが良いと、他のお客様にもぜひおすすめしたくなってしまいます。

LIXIL以外にも主要メーカー全て取り扱いが可能です。
門扉の修理から取替え工事に至るまで、【修理の窓口】までお気軽にご相談ください。



2019年2月11日月曜日

浴室上げ下げ窓の開閉不良、、


浴室に設置されている上げ下げ窓の開閉が良くないと相談を受けました。
お客様のお宅は、築18年程経過した一戸建てですので、部材の劣化が原因かと思います。

浴室は換気の為に毎日開け閉めしますから、18年も経過すれば故障するリスクは当然あります。
弊社に相談が多い上げ下げ窓の年数も、10年~15年程度が一番多いです。

上げ下げ窓やルーバーの窓は部材が壊れ開閉不良になるケースが多いです。。
開閉不良にお困りの方は、【修理の窓口】までご相談ください。



2019年2月9日土曜日

門扉取替え工事スタート!!


名古屋市南区にて、門扉の取替え工事がスタート致しました。本日はとても寒い日でした。。
東京は、雪が降っているようですね(-_-;)

まずは、既設の門を撤去し柱を抜く為にハツリます。
基準よりも10cm程浅く設置されていた為意外と早く柱を抜く事ができました。

次に新しい柱を設置し、モルタルを流し込み固定する作業に入ります。
1日目に作業はこちらで完成です。次回は門本体のつり込みを行い完成となります。

門扉の取替えはもちろん、修理に関しても【修理の窓口】までご相談ください。



2019年2月7日木曜日

サイクルポートのパネル交換


某新聞店様に設置されている、サイクルポートの劣化したポリカパネルを全交換致しました。
既設のパネルは、完全に陽に焼けて真っ黒になっていて溶けている箇所も、、

また、台風被害により飛んで無くなってしまったパネルも、、

天候が不安でしたが、綺麗に張り直す事ができました(^^)


新しいパネル材は透き通って、とても綺麗ですね☆
サイクルポートやカーポート、テラス等のポリカパネル交換なら【修理の窓口】までお気軽にご相談ください。



2019年2月6日水曜日

パネル材と押さえ部材の全交換


1台用カーポートのパネルと押さえ部材の全交換を行いました。
昨年の台風の影響で、数枚飛ばされてしまい、その他パネルにはヒビも入っていました。

約20年ぶりにパネルを交換した為、空が見える程に綺麗になりました。
本日は雨天だった為、綺麗な青空は見えず写真映えしませんでしたが、、


綺麗に仕上がり、お客様にも喜んで頂けました(^^)
カーポートの補修依頼はもちろん、お家に関するリフォーム工事なら、【修理の窓口】までご相談ください。



2019年2月3日日曜日

損傷箇所の修理依頼


名古屋市内のお客様より、損傷した各所の修理相談を頂きました。

まずは、カーポートの屋根パネルのめくれ、、こちらは、変形も見られる為流用ができず取替え対応となります。
また、両サイドに設置されている樋の詰まりや落ち葉が気になるとの事で、詰まり清掃と落ち葉除けネットの設置で進める事となりました。

次の修理箇所は網戸、、
こちらは強風の影響で、押さえゴムから網が外れてしまっています。

門扉の開閉も気になるとの事でしたが、特に問題は無さそうでしたので修理対応は無しですね。
今回の様に、1点からのご相談から複数のご相談まで、【修理の窓口】までお気軽にご相談ください。