2019年4月29日月曜日

屋根材ホルダーの設置依頼


名古屋市内のお客様より、カーポートやテラスの設置されている屋根パネルが飛ぶかもしれない為対策したいとご連絡を頂きました。
そこで、台風などの強風対策としてご提案をさせていただいたのが、『屋根材ホルダー』というもの。

この屋根材ホルダーは、カーポート等のオプションとしてメーカーより販売されているもので、屋根材の浮きを抑える役割を果たします。
その為、強風時にパネルが飛ぶリスクを抑える事ができます。

しかし、この屋根材ホルダーを設置する際は注意しなければならない点もございます。
片側にしか支柱のないタイプのカーポートの場合、サポート柱を設置しておかないと、パネルを抑えた事による負荷によって、カーポートの躯体に影響が生じ、崩れる可能性もございます。

もちろん、両側に支柱のあるタイプであれば問題なく設置する事ができます。
サポート柱を設置されていない方は、サポート柱の設置後に屋根材ホルダーを設置する事をおすすめ致します。

意外と知らない方も多い、この『屋根材ホルダー』
前回の台風の教訓から、今後の対策として検討したいという方は、お気軽に【修理の窓口】までご相談ください。



2019年4月27日土曜日

空き家の割れたガラスを交換して欲しい、、


常滑市のお客様より、空き家の割れたガラスを交換して欲しいとご依頼を頂きました。
今回の割れたガラスは、掃き出しサッシのすりガラスが1枚でした。

空き家という事もあり、防犯的にも良くないですね。。
交換するガラスが到着次第至急交換作業をさせていただきます。



2019年4月26日金曜日

【西尾市】カーポートパネルの交換


西尾市にて、カーポートパネルの交換工事を行いました。
飛んでしまったカーポートは手前から2枚目でしたが、新しいものを手前に設置しバランスを考えて設置致しました。

(施工前)
今回のカーポートパネルは、幅が90cmで古いタイプの為幅広の特殊サイズでした。

(施工中)
飛んでしまった2枚目と手前を入れ替えての作業です。

(施工後)
1枚だけ空が見えるほど綺麗になってしまいましたが、ローテーションをしたことによって綺麗な仕上がりになりました。

カーポートパネル1枚の交換からお伺いいたします。
お困りの方や、ご検討中の方は実績多数の【修理の窓口】までご相談ください。



2019年4月25日木曜日

【名東区】カーポート補修工事


名古屋市名東区にて、カーポートの補修工事を行いました。
今回の工事内容は、ポリカパネル1枚の交換と樹脂押さえ部材2本の交換となります。

(施工前)

(施工中)

今回張替えた場所は中央寄りでしたが、綺麗に張替えが完了致しました。
カーポートの性質上強風の影響をまず受けるのがこのパネル材です。

飛んでしまってご近所様に迷惑を掛けるのが心配という方は、パネルを飛びにくくするオプション部材も御座いますのでお気軽にご相談ください。

パネル1枚の交換から全面張替え、カーポートの取替えに至るまで、ご検討中の方は【修理の窓口】までご相談ください。



2019年4月24日水曜日

【常滑市】外壁トタンの修理


常滑市にて、外壁トタンが強風や劣化の影響でめくれてしまったとご相談を受けました。
確認に伺うと2階部分のトタンが一部確かにめくれています。
劣化具合から考えると、その他箇所もめくれがありそうですのでその他の箇所も確認が必要そうです。。

今回は、貸家という事で大家様からのご相談でしたが、入居者様もいるので早めの対応をお願いしたいとご相談いただきました。
あいにくの雨天でしたが、調整を行い本日施工を行う事ができました。

今回は、トタンの張替えではなく、簡易的にめくれを直す修理となります。

(施工前)

 (施工後)

(施工前)

(施工後)

写真の施工箇所は一部ですが、これでめくれは解消されました。
迅速な対応にお客様にも喜んで頂きとても良かったです(^^)

トタンの張替えや打ち直しなど、ご検討中の方はお気軽にご相談ください。



2019年4月6日土曜日

故障した門扉の錠金具交換


門扉の錠金具が強風の際に門が勝手に開いてしまったり、不具合が続いていた為修理して欲しいとご相談を頂きました。
今回の門扉はLIXIL製ですが、廃番商品の為特注品の錠金具を取り寄せての施工となります。

(施工前)

(施工後)

固定穴を現場で加工し、約30分程で施工は無事完了致しました。
使い方にもよりますが、10年以上経過すると不具合が出やすくなります。

門扉の修理や、取替えをご検討中の方は【修理の窓口】までご相談ください。



2019年4月5日金曜日

【LIXIL アーキデュオ】かすみ調パネルの交換


強風の影響で飛んでしまったカーポートのパネルを設置工事致しました。
今回設置したカーポートは、LIXILのアーキデュオというカーポートです。

こちらのカーポートは現行品の為、パネル材も同品を取り寄せる事ができました。
一番端のパネルだった為、エンド部材も外しての作業でしたが、約30分程で施工は完了致しました。

(施工前)

(施工中)

(施工後)

パネル1枚の交換から迅速対応でご対応致します。
カーポートの修理をご検討中の方は【修理の窓口】までご相談ください。



2019年4月3日水曜日

自宅カーポートの支柱に車をぶつけてしまった、、


名古屋市内のお客様より、自宅カーポートの支柱に車をぶつけてしまったとご相談を頂きました。
確認に伺うと写真のような状態に、、完全に支柱が曲がっています、、

この状態のまま修復はできないので取替え対応となります。
また、ここまで支柱に影響を受けていると衝撃や突風などの影響で崩れる可能性もあります。。

まずは至急御見積を作成しご対応させて頂きます。
カーポートの修理対応はもちろん、新品への取替え工事に至るまでご検討中の方は【修理の窓口】までご相談ください。



2019年4月2日火曜日

劣化し故障した雨戸の交換


豊田市にて、劣化し不具合の多かった雨戸を取替え致しました。
こちらの雨戸は約50年程度のものになります。

数カ月前から鍵がかからなくなり、開閉も重くスムーズにいかなくなっていました。
この状態だと、昨年の台風のような強風や防犯に悪いとの事で取替えを行う事に。

(施工前)

(施工後)

お客様の方で塗装等もしており、施工時には塗料を剥がすのに苦労しましたが、無事雨戸の取替えは完了致しました。
今回採用した雨戸は、LIXILのルーバー雨戸です。



2019年4月1日月曜日

店舗アルミドアの調整修理


半田市内の法人様より、店舗のアルミドアの開閉が上手くいかないとご相談を頂きました。
従業員の方が、不具合がある毎に調整して修理していたとの事ですが、良くならないので調整修理して欲しいとご相談を頂き本日修理を致しました。

様々なビスが使用されており、適合していなった為まずはビスを外して適合するビスに取替えます。
その際、潰れたビスや中で折れていたビスもあったのでこちらも取り除き新品に取替え。

そして、最後に全体調整を行い開閉確認を行ったら完了です。

店舗アルミドアやご自宅のシャッターや雨戸、玄関等にも【修理の窓口】は対応しております。
修理や新品への取替えをご検討中の方は、お気軽にご相談ください。