2019年6月24日月曜日

玄関扉の塗装依頼


マンションオーナー様より、玄関扉の塗装のご依頼を頂きました。
写真はお客様がご自身で塗装したようで、やってみると大変だった為、次回から依頼する事にしたとの事です。

最近では、様々な箇所をオーナー様自ら修理するケースが御座いますが、どうしても時間がかかってしまったり、難しいケースもでてくるかと思います。

そんな時は、お気軽に【修理の窓口】までお気軽にご相談ください。
修理箇所1箇所から対応可能です。皆様のお問い合わせをお待ちしております。



2019年6月22日土曜日

店舗ドアの修理依頼


店舗様より入り口ドアの調子が悪いとご相談を頂きました。
確認すると、確かにドアが当たってしまって開閉に支障が出てきてしまっています。。

現在は、左側を開放しっぱなしで利用しておりました。このままでは店舗様の営業に支障がでてしまいますので、なるべく早めにご対応させていただきます。

店舗ドアはもちろん、一般住宅の玄関修理もお困りの方や修理をご検討中の方は【修理の窓口】までご相談ください。



2019年6月21日金曜日

門扉取替え & 門柱埋込ポストの取替え

刈谷市内にて、破損した門扉と門柱埋込ポストを取替え致しました。
門扉に関しては、使用は出来ますがあらゆる部材が破損している為取替えをご希望されました。
埋込みポストに関しては、強風時に裏蓋が破損し郵便物が濡れてしまう為交換となりました。

【門扉】
メーカー:三協アルミ
商品名:ニューカムフィ1型 両開き 打掛錠タイプ
(門扉 施工前)


(門扉 施工後)



【埋込みポスト】
メーカー:三協立山アルミ
商品名:ポスト HA-3型 色:ブロンズ
(埋込みポスト 施工前)

(埋込みポスト 施工後)

門扉と埋込みポストが新しくなり、門構えの雰囲気もガラッと変わりました(^^)
門扉の修理やポストの修理等、お困りの方やご検討中の方は【修理の窓口】までお問い合わせください。



2019年6月17日月曜日

カーポートの補修依頼


強風で飛んでしまったカーポートの屋根パネルの交換をご依頼頂きました。
今回の補修内容は、飛んで紛失してしまったパネル1枚を新調し、外れた1枚を復旧する計2枚のパネル設置工事です。

割れが無く、まだ状態が良好の為再設置が可能です。割れていたり、パネルの劣化具合では、既設パネルの再設置は不可となります。

カーポート、テラス、門扉、ポスト等、各種エクステリア工事にも対応しています。
既設パネルの再設置や新調をお考えの方は、【修理の窓口】までご相談ください。



2019年6月16日日曜日

玄関ドアクローザーの交換


刈谷市内にて、故障した玄関ドアクローザーの交換を致しました。
既設のドアクローザーは故障しており、完全に機能していない状態でした。。

(施工前)

(施工後)


設置調整及び、開閉スピードの調整を行い無事取付けが完了。
ドアクローザーの交換はもちろん、ドアクローザーの調整等をご検討中の方は、【修理の窓口】までご相談ください。



2019年6月12日水曜日

カーポート屋根パネルと吹上防止バーの設置工事


岡崎市内にて、カーポートの補修工事と強風対策を致しました。
今回の補修内容は、強風時に飛んで紛失してしまった屋根ポリカパネルの設置工事です。

屋根パネル2枚と正面三日月部分のパネルが紛失していた為、計3枚の取替えとなります。
また、今後の強風時に備えて、パネルの上に【吹上防止バー】を両サイドに設置させて頂きました。


吹上防止バーとは、強風で巻き上げられ飛んでしまうパネル材を抑える効果がある為、パネルが飛んで行く危険性を軽減する事ができる部材です。

強風の影響を受けやすい場所にご自宅がある場合や、今後の強風対策をお考えの方には、とてもおすすめな商品です。
カーポートのパネル交換、カーポートの新設、強風対策などをご検討中の方は、【修理の窓口】までお気軽にご相談ください。



2019年6月11日火曜日

襖のメンテナンス工事


押入れ襖の張替えと収納開き戸の新調工事をご依頼頂きました。

押入れ襖に関しては、裏面の雲華紙も破れがあった為、両面を張替えする事に。
収納開き戸に関しても、金具一式(ローラーキャッチ、取手、蝶番)を含めて新調する事となりました。


襖の張替え、新調はもちろん、畳や障子、網戸のご依頼も承っております。
各所メンテナンスをお考えの方は、【修理の窓口】までお問い合わせください。



2019年6月10日月曜日

ガラス入り建具の新調


ガラス入りの引戸が破損し、ガラスの交換ができないとご相談を受けました。
今回のご依頼はマンションのオーナー様からです。

昔ながらのガラス入り引き戸で、確かに破損が見受けられ、現状だとガラス交換ができない状態になっていました、、


このままガラスを差し込むとガラスが抜けて危ない為、建具を修理もしくは新調しないといけません。。
入居者様もいらっしゃるようなので、早急に対処させて頂く事となりました。

建具の修理から新調、ガラスの交換に至るまでご検討中の方は、【修理の窓口】までご相談ください。



2019年6月6日木曜日

屋根に居座った鳩対策工事


先日、太陽光の下に居座っている鳩がいて、糞被害や巣を作っているとご相談を頂きました。
確認してみると、卵も確認でき、しっかり巣を作って鳩が生活をしていました。。

巣の撤去作業と糞の清掃、今後鳩が同じように住み着かないように対策工事を行う事となり、
本日工事が着工致しました。

足場が必要な工事であった為、まずは足場を設置し太陽光の下にある巣を撤去。
その後、清掃を行い対策用のネットを張っていきます。


無事完了し、これで鳩は今後同じように入って住み着くことは無いでしょう。
つついて破れるようなネットでもないので安心です。
※こちらのネットは、太陽光に設置しても問題ない商品です。

住宅のリフォームはもちろん、害虫獣駆除全般に関してもご検討中の方は、お問い合わせください。
鳩等に関しては、放置しておくと被害が甚大になる可能性もあります。実際に大変な現場にも遭遇したことがあります。
糞などを確認した場合は、お早めにご相談頂く事をおすすめ致します。