2019年9月28日土曜日

【名古屋市緑区】熱割れした窓ガラスの現場交換


以前もご依頼を頂いた、お客様宅にて熱割れしたガラスの交換工事を致しました。
熱割れしたガラスはこちら▼

熱割れしたガラスを透明ガラスのワイヤー入りに現場交換致しました▼


透明ガラスに交換した事により、外が見えて開放的になり、お部屋がとっても明るくなりました。
今回のような、熱割れは火災保険の対象となる場合がございます。
今回のお客様も、火災保険を利用しての工事となりました。ご検討中の方は、改めて保険の加入内容をご確認頂く事をお勧め致します。

ガラスが割れてしまった方や、古くなったサッシの交換工事等もご検討中の方は、【修理の窓口】までご相談ください。



2019年9月25日水曜日

室内建具のレバーハンドル交換


刈谷市内にて、部材の破損により開閉できなくなった室内建具の修理を致しました。
今回の修理内容は、破損したバックセットという部材を破壊解錠し、新たな部材とレバーハンドルを交換するという内容です。

施工前▼
お客様自身で、既設のレバーハンドルを外してしまったとの事で施工前は外れた状態でした。
まずは、閉めきりの扉を開ける作業から開始です。

こちらが破損したバックセット。今回のお宅が築30年程との事でしたが、大体10年以上経過すると故障する可能性が出てきます。

施工後▼
メーカー:MIWA 色:ブロンズ
新たなレバーハンドルの設置が完了し、開閉もスムーズに出来るようになりました。

ドアノブ交換1ヵ所のご依頼から承っております。古くなった各種ドアノブ交換や、開かなくなった鍵の解錠など、
ご検討中の方や、お困りの方は【修理の窓口】までお気軽にご相談ください。



2019年9月15日日曜日

重くて大変だった建具の現場修理


豊明市内にて、重くて開閉が大変だった建具(引き戸)3枚の現場調整とVレールの新設工事を致しました。
お住まいの方はご高齢の方で、引き戸を開閉するのに毎日毎日大変だったとの事で今回ご相談を頂きました。

原因は、戸車が割れていた為建具が擦っていた事と、レールの無いタイプなので元々重いという事。。

戸車交換と建具を削って調整する事はもちろん、今回はVレールを新設致しました。
Vレールの設置写真▼
(施工前)
レールが設置されていない為、敷居に直接戸車が走りただでさえ思い建具の開閉が重かったという訳です。。

(施工後)
敷居の溝の埋め込まれたVレールの上を戸車が走る事によって、建具の開閉がスムーズになります。
今まで重かった建具も劇的に軽くなりました(^^)

Vレールの設置と戸車交換、建具を削って微調整を行いご高齢のお客様でも快適に利用できる建具となりました。
お客様にも大変喜んで頂けました(^^)




2019年9月14日土曜日

クローゼットの設置調整


刈谷市内のマンションにて、クローゼットの設置調整を致しました。
扉を外して使用していたが、設置しようとしても設置できなかったとの事でご依頼を頂きました。

建具全般ですが、設置調整は簡単そうに見えて意外と難しいですからね。。
部材の破損も一部ありましたが、開閉ができるよう設置調整をさせて頂きました。

開き戸、引き戸、クローゼット等の建具修理でお困りなら【修理の窓口】までご相談ください。
建具以外にもお家全般の修理に対応しております。その他も合わせて、お気軽にお問い合わせください。



5年越しに食器棚の扉を修理


食器棚の扉を修理して欲しいとご相談を頂きました。
確認に伺うと、1ヵ所の扉が外れて使えない状態になっていました。

古い蝶番でしたので、今回はスライド蝶番に交換して扉を修理致しました。
(施工前)


(施工後)



5年間だましだまし使用していたとの事で、5年越しに収納棚として使い勝手の良い扉となりました。
食器棚自体、30年程前に家具屋さんに制作してもらった物みたいなのでとても状態の良い、頑丈な食器棚でした。

棚の蝶番交換や調整はもちろん、建具の修理・新調に関するご相談も【修理の窓口】までご検討中の方は、ご相談ください。



2019年9月11日水曜日

ガラスの割れたサッシを取替え


名古屋市内にて、ガラスの割れたサッシを取替え致しました。
まだまだ、新しいサッシでしたが太陽光パネル設置の際に業者さんが誤って割ってしまったとの事。
新しいサッシだった為、同品がメーカーにありましたので、全く同じサッシにて取替工事をさせて頂きました。

(施工前)
外側のガラスがバキバキに割れてしまっています。内側まで割れてなくて良かったです。。

(施工後)
お家の中を搬入出する為、既設サッシを慎重に撤去し、新たなサッシを設置し調整をおこなったら完了です。
事前に寸法通りに発注し、サッシを作ってきているので設置時間は数分で完了致しました。

サッシの新調はもちろん、結露や騒音対策の内窓設置等も対応しております。
サッシの新調や修理をご検討中の方は、【修理の窓口】までご相談ください。



2019年9月10日火曜日

マンション網戸の張替え


名古屋市内のマンション内にて、網戸の張替えを致しました。
同マンション内にて、2件分の網戸を張替え致しましたが、それぞれ違う理由で網戸が破れていました。

1件目は、台風の際に強風で置いていた物が当たり網戸が外れてしまった。
2件目は、子供が寄りかかって重みで網が外れてしまった。

網は、劣化でも破れや外れはおきますが、押さえゴムで止まっているだけですので、様々な要因で外れや破れが発生します。
ペットを飼われているお宅は、ひっかきの破れやよじ登ったの重みで外れるという事がよく見受けられます。

今回は、枚数が少なかった為2件とも現地にて張替えをさせて頂きました。


網戸の張替えはもちろん、網戸の新調に関してもご検討中の方は【修理の窓口】までご相談ください。



2019年9月7日土曜日

【強風被害!】カーポート補修と補強工事


強風の影響で飛んでしまった、カーポートの屋根パネルの交換を致しました。
今後の事も踏まえて、強風対策をしたいとの事で【吹上防止バー】も設置させて頂きました。

この吹上防止バーは、強風等で屋根パネルが外れて飛んでいかないよう押さえつける役割をしてくれます。
100%飛ばない保証はありませんが、対策としてはとても良い商品です。

【施工前】

【施工後】


手前の飛んでしまった屋根パネルも綺麗に交換が完了しました。
下からの撮影でしたので、吹上防止バーの位置が分かりにくいですね。。

カーポートやテラスなどの屋根パネルの交換はもちろん、強風対策のご相談も承っております。
ご検討中の方は、【修理の窓口】までお問い合わせください。



2019年9月6日金曜日

飲食店のトイレ扉の現場修理


刈谷市内の飲食店様のご依頼で、男子トイレの扉を現場修理致しました。
今回の開閉不良の原因は、扉を支えるヒンジ部の故障が原因でした。

【施工後】


ヒンジを新品に交換した事により、開閉不良であった扉も無事通常通り開閉できるようになりました。
今回は、ヒンジ交換と調整で修理は完了しましたが、場合によっては建具を削る作業も必要な場合もあります。

一般家庭や店舗など、あらゆる建具のお困りなら【修理の窓口】までお問い合わせください。



2019年9月5日木曜日

団地にて、網戸の新調と設置調整


一宮市内の団地にて、網戸を新調し設置調整致しました。
今回新調した網戸は、大・中サイズの計3枚です。

ご依頼頂く前に、お客様がホームセンターにて網戸を購入したそうですがサイズが合わずに設置できなかったとの事、、
その為、今回ご依頼弊社にご依頼頂き、設置箇所のサイズに合わせた網戸を新調し設置致しました。

写真は、中窓サイズの網戸になります。その他、掃き出しサイズの網戸も2枚新調しております。
網戸の新調はもちろん、網戸の張替えなどもご検討中の方は【修理の窓口】までお問い合わせください。



2019年9月2日月曜日

木製建具(引き戸)の新調工事


常滑市内にて、木製建具の新調工事を致しました。
既設の建具はガラス入りの建具でしたが、ガラス無しの建具に変更したいとの事で、新たに建具を制作致しました。

(施工前)
ガラスが何枚か割れてしまい、怪我もしてしまったとの事、、
その為、これを機会にガラス無しの木製建具の制作を希望されました。

(施工後)
ガラス無しの木製建具を制作し設置致しました。木の色味は、お客様とお打合せの上決定しました。
取手の位置もお客様に合わせて変更し、使い勝手の良い建具に生まれ変わりました。

建具の新調はもちろん、建具の修理、補修等あらゆる工事に対応しております。
ご検討中の方は【修理の窓口】までご相談ください。