修理の相談窓口BLOG
2019年12月29日日曜日
床と階段のリペア工事
年内最後の現場は、
床と階段のリペア工事でした。
以前、テレビを交換した所、
搬入業者がテレビを倒してしまい傷いてしまったとの事。
(施工前)
(施工後)
床の写真は、光ってしまって分かりにくい為掲載はできませんでした。
床も階段の損傷もバッチリ修復し、年末ギリギリでお客様に喜んで頂けました。
床に物を落として傷つけてしまった等、リペア工事をお考えの方は【修理の窓口】までお気軽にご相談ください。
2019年12月21日土曜日
破損して隙間風も多かったサッシの取替工事
破損して隙間風も多かった
4枚建てサッシの取替工事を致しました。
今回採用したリフォーム用サッシは、
【LIXIL リプラス専用枠】
です。
リプラス専用枠は、
デザイン性はもちろん、リフォーム用のサッシなので、施工時間が約半日と施工時間も短いのも特徴です。
(施工後)
サッシの取替えも完了し、隙間風も無くなった為、お客様も大変喜んでおられました。
年内に完了できて良かったです(^^)
サッシの取替えはもちろん、調整や修理に至るまで
ご検討中の方は、【修理の窓口】までお気軽にご相談ください。
2019年12月20日金曜日
檜で制作したオーダー玄関引き戸
陽に当たった影響で、玄関引き戸の下部が変形してしまい、開閉に支障がでてしまった引き戸の取替えを致しました。
取替えにあたり、アルミ製の玄関と木製の玄関を迷われておりましたが、お客様の希望により檜で制作した玄関引き戸をオーダーで制作致しました。
(施工前)
タモ材を使用した玄関は、
外での使用に向かない為陽によって変形してしまい開閉に支障が出来ていました。
(施工後)
檜で制作したオーダー玄関引き戸を設置致しました。
以前の色が好みとの事で、お客様自身で塗装をされるようです。
また今回は、
ガラスではなくポリカーボネート
を採用しております。
木製玄関の新調から調整修理はもちろん、アルミ製の各種玄関修理にも対応しております。
ご検討中の方は、【修理の窓口】までお気軽にご相談ください。
2019年12月18日水曜日
開閉不良となった雨戸の交換
開閉不良となった
雨戸3枚の交換を致しました。
事前に寸法を取っており、雨戸本体も寸法通りの為施工自体はそれほど時間はかかりません。
(施工中)
(施工後)
3枚の雨戸が交換され、
以前の雨戸に比べて軽量化されている為、開閉も軽々となりました。
お客様にも開閉のスムーズさに喜んで頂けました(^^)
雨戸の修理から雨戸の新調まで、修理や交換をご検討中の方は、
【修理の窓口】までご相談ください。
2019年12月14日土曜日
クローゼット扉と開き戸の修理
マンション建具の各所修理を致しました。
まずは、開き戸です。
床に擦って開閉が困難となってしまった為、扉を外し底を削って調整し開閉がスムーズにできるよう調整致しました。
また、レバーハンドルも故障していた為、合わせて交換し開閉もスムーズになりました。
次は、
外れて設置のできなくなったクローゼット扉の設置調整です。
古いタイプの扉でしたが、設置から調整まで行いスムーズな開閉となりました。
早い対応にお客様にも喜んで頂けました(^^)
建具全般の調整や新調をご検討中の方は【修理の窓口】までご相談ください。
2019年12月6日金曜日
店舗休憩室のドアクローザー交換
某大手アパレルショップの
休憩室の扉が調子が悪いと相談を受け、原因となっているドアクローザーを交換致しました。
同種のものがありましたので、同じ物を取寄せ交換をさせて頂きました。
(施工前)
(施工中)
(施工後)
最後に
開閉角度と開閉スピードを調整させて頂き取替えは完了致しました。
店舗や一般戸建て、マンションの取替えにも対応しております。
ご検討中の方は、【修理の窓口】までご相談下さい。
2019年12月1日日曜日
障子の補修依頼
1室を所有しているオーナー様から障子の修理依頼を頂きました。
退去確認時に障子の縦桟が破損している
事に気づいたそうで、貼替えも含めて修理して欲しいとの事でした。
(破損した障子)
新調しなくても場合によっては部分修理も可能です。
同じようになってしまった方や、新調や障子紙の貼替えのみをご検討中の方は、
【修理の窓口】までご相談ください。
年末に近づくと例年込み合ってきます。現在も多数のお問い合わせを頂いております!
お家のメンテナンスをご検討中の方は、お早めにお問い合わせください。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)