2018年6月28日木曜日

ブロック塀等撤去費補助金


平成30年6月18日の”大阪府北部の地震”により、ブロック塀の倒壊で尊い命が失われ、今後このようなことが起きないように、ブロック塀点検の実施と老朽化したブロック塀について、各市区町村にて撤去に関する補助金制度が組まれました。

画像は、半田市の補助金についてのお知らせですが、各市区町村にて実施されていますのでご確認ください。
補助金限度額に関しては、各市区町村にて基準がありますのでホームページにて確認ください。
老朽化したブロック塀等をそのままにしておくのはとても危険ですので、補助金を利用して撤去しましょう!!

ブロック塀撤去の御見積は無料です!!お気軽にお問い合わせください。



2018年6月27日水曜日

【美容室】玄関ドアが調子悪い


刈谷市の美容室様より、店舗入り口ドアの調子が悪いとご相談を受けました。
早速確認に伺うと、原因はドアクローザーでした。

ビスも1本紛失していて、しっかり固定されていない感じになっています。
ビスがきかないこともあり、今回は取替えをご提案させていただきました。

一般家庭にも必ず使用されるドアクローザーは、約10年程で取替えが目安となります。
開閉時に調子が悪いと感じたら、修理の窓口までまずはご相談ください。



2018年6月26日火曜日

太陽光パネルの害鳥対策


太陽光パネルの下に鳩が居座り、糞などをして困っているとご相談を受けました。
太陽光パネルの害鳥被害はとても多い事例です。

専用のトリカルネットを使用し太陽光との隙間を埋めて鳩が浸入しないようするという方法が最善だと判断しました。
トリカルネット▼

一点だけ難しい点が、今回のお宅では太陽光との幅の問題で足場が必要になってくるという事、、

屋根や外壁などのメンテナンス時ならまだしも、これだけの為に足場は厳しいですよね。。
今後の事も考えてお客様としっかり話し合いを進めていかないといけません。



2018年6月23日土曜日

エアコン1台の移設工事


本日おこなった作業は、エアコンの移設です。
引っ越しに伴ってまだ新しいエアコンを移設したいとご要望をいただきました。

本日は午前中から雨、、あいにくの悪天候です、、、
しかし、慣れたスタッフが丁寧に外し、移設先へ取付け致しました。

エアコン電源も100Vだった為、200Vへ切り替えエアコンの取付けをおこないました。
最後に、運転点検をおこない完了です。

エアコン配管に関しては、まだ新しかったのでそのまま流用致しました。
※古い配管ですと、配管事故の原因にもなりますので新設をおすすめ致します。

エアコンの移設や新設、電気工事等は「修理の窓口」までお気軽にお問い合わせください。



2018年6月21日木曜日

4年前に割れたカーポートパネル


長久手市のお客様より、カーポートパネルの取替え相談をいただきました。
本日現場に確認に伺い、確認すると4年程前に庭木を剪定中に手を付いて割ってしまったとの事。

今回のカーポートは、約30年前のYKK製カーポートでした。
一番の問題は、カーポートパネルがメーカーに在庫としてあるかどうか、、

無ければ取替える事ができませんので、カーポートを取替えるまで割れたままということになってしまいます。。
厳しい可能性は高いですが、、なんとかあることを願います!!



何かが引っ掛かる!? 【雨戸の修理】


何かが引っ掛かっているようで、戸袋に雨戸が収納できないとお問い合わせをいただきました。
また、開閉も強引に行わないとスムーズにいかないとの事でした。

原因となっている雨戸を外し、原因を確認すると原因は、鍵でした!!
鍵が斜めになっていて、レールに引っかかり開閉がスムーズにいかなかったのですね。

こちらの鍵は一度も使用した事がないとの事で、取り外してもらって構わないとのことでしたので取り外し致しました。
開閉もスムーズになりお客様にもとても喜んでいただきました(^^)

雨戸の修理から雨戸の新調に至るまで「修理の窓口」は迅速に対応致します。
お家のお困りごとがございましたら、まずはお問い合わせください。



2018年6月20日水曜日

店舗収納扉の設置


今日は雨がとても強いですね。
こんな日は、事故なども多くなるので気を付けて行動しなくてはいけませんね。

さて、本日は店舗収納扉の設置を致しました。
蝶番が古く壊れていましたので12個の蝶番を新調し設置を致しました。

取り替えた蝶番の調整もおこないながら、ひとつひとつ丁寧に設置をさせていただき、約1時間程で終了致しました。

新設から取り外した扉の設置代行まで、お困りの方は『修理の窓口』までお気軽にお問い合わせください。
下見・御見積は無料です!! 迅速対応で駆けつけます!!



2018年6月16日土曜日

和室にもメンテナンスを!!


梅雨明けからのおすすめメンテナンスと言えば、和室空間です。
畳や襖、障子などはメンテナンスが必要となります。しかし、そのタイミングはとても悩むところです。

先日ご相談いただいたお宅では、20年間畳をメンテナンスしていないとの事でした。
さすがに、痛みがでていましたね((+_+))

和室のメンテナンスは、後回しにしがちなご家庭が多いのではないでしょうか。
破れたまま使用しているご家庭も多くみられます。

この機会に、和室を綺麗にメンテナンスしませんか??御見積は無料ですので、お気軽にお問い合わせください。
また、カビが生えて悩まれている方も、カビ取り対策サービスも行っておりますので、ぜひご相談ください。



2018年6月15日金曜日

タイルのヒビ割れも駆けつけます。


玄関や駐車場など、タイルが使用されているお宅も多くあります。
しかし、長年住み続けるとどうしても付きまとう悩みが、、タイルの割れやヒビ割れです。

こんな感じで割れて放置しているお宅も多いのではないでしょうか▼

タイル壁のヒビ割れも多くみられます。
駐車場などで車をぶつけてしまったという方も多いのではないでしょうか▼

こういった、タイル1枚からの張替えや補修、ヒビ割れの補修の至るまで『修理の窓口』は迅速対応で駆けつけます。
下見、御見積は無料です。まずは、お気軽にお問い合わせください。



2018年6月14日木曜日

エアコンクリーニングのご予約について


修理の窓口では、エアコンクリーニングのご予約を順次承っております。
エアコンクリーニングは、例年梅雨明けから各社混み合いますので、事前予約がおすすめです。

エアコンには、花粉やハウスダストなどアレルギーの原因にもなる目に見えない菌が内部に詰まっています。
そのエアコンを知らずに使用すると考えると、、

定期的に内部洗浄をしないと、こんな感じでいかに汚れているかが確認できます▼

蓄積した汚れはもちろん、ハウスダスト等も含まれた真っ黒の水です。。
これを見ると心配になりますね(;'∀')

カビの発生等も考慮すると、梅雨明けが一番のおすすめです。
梅雨明けにエアコンクリーニングをして、夏本番に備えましょう!!

ご予約は、お問い合わせフォームもしくは、お電話にてお問い合わせください。
お得なキャンペーンもぜひご利用ください▼

お問い合わせフォームはこちら >> http://midoriku.shurinomadoguchi.com/contact.html
お電話でのご予約の方はこちら >> TEL:052-212-8098



2018年6月13日水曜日

雨戸修理のご依頼を多数いただきます。


修理の窓口では、雨戸修理のご依頼を毎月多数いただきます。
大体皆様同じ修理内容及びご相談が多いです。(壊れるタイミングや箇所は同じということです)

◇開閉が重くて大変
◇レールが曲がってしまって上手く開閉できない
◇戸袋から雨戸が出てこなくなった
など・・・

上記以外にもご相談はありますが、皆様同じ悩みが多いようです。
『戸車の劣化が原因で開閉が上手くいかない、、』は特に多いご要望です。

雨戸の修理も迅速対応でご対応させていただきます。
雨戸の不具合を感じたら、『修理の窓口』までお気軽にお問い合わせください。



2018年6月12日火曜日

故障したドアクローザーの修理


先週ご相談をいただいたお客様宅にて、ドアクローザーの修理にお伺い致しました。
まだ、交換して5年程のドアクローザーでまだまだ使用できる状態だった為、今回が取替えではなく修理を行いました。


2ヵ所のビスが衝撃により破損し、紛失してしまったとの事でアルミ枠にビス穴をあけ、新しいビスを取り付け致しました。
また、最後にストッパーの緩みや開閉速度の調整をおこない完了です。

忘れて開けっ放しにしていて突風によりドアクローザーが故障するケースがよくあります。
突風には気を付けましょう!!また、調子が悪くなってしまったら、『修理の窓口』までお気軽にお問い合わせください。

御見積、現場調査は無料です!!



2018年6月11日月曜日

【好評!】ちょっと早めの★エアコンクリーニング★


毎年7月~8月に集中するエアコンクリーニングのご依頼!!
しかし、修理の窓口には少し早めにクリーニングをされる方からのご依頼が増えています。

好評を頂いている理由は、こちらのキャンペーンの影響もありますが、、
とてもお得なキャンペーンなのでぜひご利用ください▼

家庭用エアコン2台以上ご依頼で、1台9,000円(税抜)のキャンペーンです。
※通常は1台12,000円(税抜)となります。

まだまだキャンペーンは継続中ですので、ご検討中の方はぜひお問い合わせください。
(注意)お掃除機能付き、業務用エアコンは対象外となります。



2018年6月9日土曜日

玄関ドアクローザーの修理依頼


名古屋市内のお客様より、ドアクローザーの修理依頼を受けました。
ドアクローザーの取替えや修理のご依頼は、TOP5に入るご依頼のひとつです。

開けっ放しでドアが勢いよく閉まってしまったり、約10年程使用すると劣化しメンテナンスは必要となります。
※15年以上持つご家庭もありますが、目安は10年くらいと思っていた方が良いです。

さて、今回のご相談は4点の内、2点のネジが勢いよく閉まった影響で潰れてしまったと事。
来週早々に修理をさせていただくこととなりました。

愛知県内の直撃は無いと思いますが、台風5号も接近しています。
お家まわりの不具合等がございましたら予めメンテナンスしておきましょう!!



2018年6月8日金曜日

アルミドアを現場加工


アルミドアを閉める際に、枠に引っかかりスムーズにいかない。。とご相談を受けました。
確かに枠に当たっていてスムーズではありません。

ちょっとした現場加工と、各種調整を行い開閉は無事スムーズになりました。

傾きや衝撃による歪みなどで開閉がうまくいかなくなる時もあります。
調整や修理では難しいケースもありますが、お困りの際はお気軽に『修理の窓口』までご相談ください。



2018年6月7日木曜日

エアコンの新設工事


お客様が家電屋で購入されたエアコンの設置作業を致しました。
今回は、2階部分の設置で、室外機はベランダ置きです。

設置後は、運転点検をおこないしっかりと作動することを確認し完了です。
エアコンの新設はもちろん、お引っ越し時の移設や取り外しのみなどのエアコン工事も承っております。

ご検討中の方は、一度ご相談ください。



2018年6月6日水曜日

マンションにて割れたガラスの交換


愛知県も梅雨に入りましたね。
今日は、雨の強い一日で悪天候でした。外工事でなくて本当に良かったです(-_-;)

本日の工事は、マンションサッシのガラス交換です。
熱割れで3枚のガラスが割れてしまい、お客様ご加入の火災保険を利用して交換致しました。

割れたガラスを丁寧に外し、寸法通りに用意されたガラスを設置していきます。
型ガラス(ワイヤー入)2枚と透明ガラス(ワイヤー入り)を丁寧に交換していきます。



古いサッシだったので、ビスが中で曲がっていたりと難儀ではありましたが、そこはプロ!!
約1時間程で完了致しました(^^)

ガラス交換からサッシの新調など、修理からリフォームに至るまでひとつの窓口で依頼ができるのが『修理の窓口』です。
住宅、店舗の不具合等ございましたら、まずはお問い合わせください。

無料で現場調査・御見積をさせていただきます。



2018年6月5日火曜日

収納扉を取付けして欲しい


某店舗さんからのご依頼で、収納扉を設置して欲しいとご相談をいただきました。
塗装を行った際に、塗装屋さんが外し取付けできなくなったとの事。

スライド蝶番で設置するタイプですね。
急ぎで困っているとの事でしたので、迅速対応で取付け対応させていただきます。



2018年6月4日月曜日

某焼肉店での電気工事


某焼肉店にて、電源プラグを防水ゴムキャップに取替え致しました。
今までは屋内用のものが使用されており、雨によって状態がひどくなっていました。

今までのものはこちら▼

これはまだ良い方、、他のものはもっと劣化していました。
そして、こちらが今回取替えした防水ゴムキャップです▼

これが、屋外で使用される本来の形です。設置した感じもいい感じですね(^^)

(before)

(after)

屋外に屋内用を使用していませんか?
配線などむき出しの状態で使用すると危険です。お気づきの際は、『修理の窓口』までご相談ください。

また、漏電などの緊急案件もまずはご相談ください。



2018年6月2日土曜日

雨水が排水されない、、詰まりの原因を除去!!


本日は、とても天気も良く快晴ですね(^^)
来週からは、天気も崩れそうなので外工事は延期になりそうですが、、

さて、今回のご依頼は、雨樋の詰まりによる排水されないという問題。
原因は集水器の詰まりです。早速屋根に登り原因を特定致します。

原因は、ブラスチック製の蓋のようなものが集水器に被さり、蓋されていたことが原因でした。
よくある原因としては、鳥による原因や葉っぱの詰まりなどが挙げられますが、今回は単純にプラスチック製の蓋のようなものが原因でした。

原因箇所はもちろん、せっかく屋根に登るので全体を点検させていただきました。
樋の状態や他に詰まりそうな箇所はないか。など、ひとつひとつ点検致しました。

今回のお宅は、樋の状態もとても良好で他に詰まりもなく良好な状態でした。
来週から天候も崩れる予報になっていましたので、お客様にもとても喜んでいただきました。

雨樋の詰まりは放置しておくと、割れたり外れて2次被害にも繋がります。
雨樋の詰まりにお気づきの際は、『修理の窓口』までご相談ください。



2018年6月1日金曜日

開閉もスムーズに。約30年ぶりに新品へ交換!


アルミドアの開閉がスムーズにいかないとのご相談を受け、戸車の交換作業を行いました。
古いアルミドアの為、他業者からは断られたそう。。

なんとか適合する商品を探し、2ヵ所の交換を行いました。
約30年間交換していなかった戸車は完全に劣化してほとんど機能していませんでした

交換の際に外すのもやっとです。しかし慣れた職人が丁寧に交換致しました。

最後に戸車の高さや全体の位置を調整して完了です▼

お客様にもスムーズになった扉を実感し喜んでいただけました(^^)
お家の各所に設置されている戸車交換から商品の取替えに至るまで、修理の窓口』までぜひご相談ください。