2019年12月29日日曜日

床と階段のリペア工事


年内最後の現場は、床と階段のリペア工事でした。
以前、テレビを交換した所、搬入業者がテレビを倒してしまい傷いてしまったとの事。

(施工前)

(施工後)

床の写真は、光ってしまって分かりにくい為掲載はできませんでした。
床も階段の損傷もバッチリ修復し、年末ギリギリでお客様に喜んで頂けました。

床に物を落として傷つけてしまった等、リペア工事をお考えの方は【修理の窓口】までお気軽にご相談ください。



2019年12月21日土曜日

破損して隙間風も多かったサッシの取替工事


破損して隙間風も多かった4枚建てサッシの取替工事を致しました。
今回採用したリフォーム用サッシは、【LIXIL リプラス専用枠】です。
リプラス専用枠は、デザイン性はもちろん、リフォーム用のサッシなので、施工時間が約半日と施工時間も短いのも特徴です。

(施工後)

サッシの取替えも完了し、隙間風も無くなった為、お客様も大変喜んでおられました。
年内に完了できて良かったです(^^)

サッシの取替えはもちろん、調整や修理に至るまでご検討中の方は、【修理の窓口】までお気軽にご相談ください。




2019年12月20日金曜日

檜で制作したオーダー玄関引き戸


陽に当たった影響で、玄関引き戸の下部が変形してしまい、開閉に支障がでてしまった引き戸の取替えを致しました。
取替えにあたり、アルミ製の玄関と木製の玄関を迷われておりましたが、お客様の希望により檜で制作した玄関引き戸をオーダーで制作致しました。

(施工前)
タモ材を使用した玄関は、外での使用に向かない為陽によって変形してしまい開閉に支障が出来ていました。

(施工後)
檜で制作したオーダー玄関引き戸を設置致しました。以前の色が好みとの事で、お客様自身で塗装をされるようです。
また今回は、ガラスではなくポリカーボネートを採用しております。


木製玄関の新調から調整修理はもちろん、アルミ製の各種玄関修理にも対応しております。
ご検討中の方は、【修理の窓口】までお気軽にご相談ください。



2019年12月18日水曜日

開閉不良となった雨戸の交換


開閉不良となった雨戸3枚の交換を致しました。
事前に寸法を取っており、雨戸本体も寸法通りの為施工自体はそれほど時間はかかりません。

(施工中)


(施工後)

3枚の雨戸が交換され、以前の雨戸に比べて軽量化されている為、開閉も軽々となりました。
お客様にも開閉のスムーズさに喜んで頂けました(^^)

雨戸の修理から雨戸の新調まで、修理や交換をご検討中の方は、【修理の窓口】までご相談ください。



2019年12月14日土曜日

クローゼット扉と開き戸の修理


マンション建具の各所修理を致しました。

まずは、開き戸です。
床に擦って開閉が困難となってしまった為、扉を外し底を削って調整し開閉がスムーズにできるよう調整致しました。
また、レバーハンドルも故障していた為、合わせて交換し開閉もスムーズになりました。


次は、外れて設置のできなくなったクローゼット扉の設置調整です。
古いタイプの扉でしたが、設置から調整まで行いスムーズな開閉となりました。


早い対応にお客様にも喜んで頂けました(^^)
建具全般の調整や新調をご検討中の方は【修理の窓口】までご相談ください。



2019年12月6日金曜日

店舗休憩室のドアクローザー交換


某大手アパレルショップの休憩室の扉が調子が悪いと相談を受け、原因となっているドアクローザーを交換致しました。
同種のものがありましたので、同じ物を取寄せ交換をさせて頂きました。

(施工前)

(施工中)

(施工後)

最後に開閉角度と開閉スピードを調整させて頂き取替えは完了致しました。
店舗や一般戸建て、マンションの取替えにも対応しております。ご検討中の方は、【修理の窓口】までご相談下さい。



2019年12月1日日曜日

障子の補修依頼


1室を所有しているオーナー様から障子の修理依頼を頂きました。
退去確認時に障子の縦桟が破損している事に気づいたそうで、貼替えも含めて修理して欲しいとの事でした。

(破損した障子)

新調しなくても場合によっては部分修理も可能です。
同じようになってしまった方や、新調や障子紙の貼替えのみをご検討中の方は、【修理の窓口】までご相談ください。

年末に近づくと例年込み合ってきます。現在も多数のお問い合わせを頂いております!
お家のメンテナンスをご検討中の方は、お早めにお問い合わせください。



2019年11月30日土曜日

1台用カーポートの解体工事


名古屋市内にて、1台用カーポートの解体工事を致しました。
今回解体をした理由は、強風が吹き、揺れるカーポートを見る度に怖い為解体したいとの事でした。

昨年の大型台風以降、カーポートやテラス等外に設置されている付帯物の対策をされる方が増加しています。
今回のお客様は、ストレスになるくらいなら解体した方が良いとの判断で、強風対策では無く、解体をご選択されました。

(施工前)

(施工中)






(施工後)

施工開始から施工完了までの時間は、約1時間30分です。
支柱に芯があった為、通常よりもカットするのに時間がかかりましたが、1台用カーポートであれば、半日で完了致します。

カーポートやテラスの台風対策や解体工事等をご検討中の方は、【修理の窓口】までご相談ください。



2019年11月23日土曜日

サッシの取替依頼


4枚建てサッシの開閉不良の為、修理が難しければ取替えをして欲しいとご依頼を頂きました。
確認に伺うと、枠が外れていたり部材が紛失していたりで、修理では難しいと判断し取替え対応となりました。

見た目は問題無さそうに感じますが、実際に確認すると状態はとても悪いです。。
以前ペットを飼われていたそうなのでその影響もあるかもしてませんね、、

各種サッシの修理から取替えまで幅広く対応しております。ご検討中の方は、【修理の窓口】までご相談ください。



2019年11月22日金曜日

障子の貼替え依頼


20年以上貼替えをしていない障子を貼替えて欲しいとご相談を頂きました。
サイズは各サイズありますが、規格サイズではなくすべて丈長のサイズでした。

かなりの劣化具合でしたが、今回はタフトップ(破れにくい紙)で貼替えを行う事となりました。
きれいな障子に生まれ変わるのが楽しみですね(^^)

障子の貼替えはもちろん、襖の張替えや畳の表替え等もご検討中の方は【修理の窓口】までお気軽にご相談ください。



2019年11月21日木曜日

予備校の室内扉を現場修理


予備校を運営されている法人様よりご相談を頂き、室内扉の修理を致しました。
開閉不良となった室内扉は、生徒さんによる開閉頻度も多く蝶番がグラグラの状態になっていました。

ビスが聞いていない状態だった為、アルミのフラットバーを当て、そこにビスを効かせ、しっかり固定致しました。
(施工前)

(施工後)

分かりにくいですが、施工後はしっかり固定され開閉もスムーズになりました。
そのまま使っていて扉が外れてしまったら、事故にもなりかねませんでした。。

不特定多数が行きかいする扉だからこそ、早めの対処は大事ですね。
扉の材質に関わらず、各種扉修理に対応しております。扉の調子が悪いなと感じたら【修理の窓口】までご相談ください。




2019年11月20日水曜日

結露の悩みをこれで解決!


結露に悩まされていたマンション北側洋室の窓を何とかしたいとご相談を頂きました。
これからの時期、結露に悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

今回対策方法は、「内窓」の設置です。窓を2重にすることで気密性が高まり結露防止にも効果が高まります。
また、防音効果など様々なメリットもあります。

この内窓のもうひとつの魅力は施工時間がとても早い事です☆
今回はLIXILのインプラスという商品を採用しましたが、お家の寸法に合わせてカバー工法で仕上げる為、施工時間はわずか20分程度で完了致します!
商品を運ぶ方が大変かもしれませんw

(施工中)

(施工後)



戸建住宅やマンションのあらゆる窓に設置する事が可能です。
結露や騒音に悩まされている方は、ぜひご検討頂き、【修理の窓口】までご相談ください。



2019年11月19日火曜日

門壁補修後の塗装工事


昨日補修工事をした門壁に塗装を致しました。
2色の色を現場にて着色し、養生をした後に丁寧に塗っていきます。

(施工前)

(施工中)

(施工後)

天気は良かったですが、この日は強風で飛んできたゴミ等の妨害を受けながらの作業でした。。
そんな中でもバッチリ綺麗に門壁塗装が完了し、お客様にも喜んで頂けました(^^)

外壁塗装からちょっとした塗装まで、ご検討中の方は【修理の窓口】までご相談ください。



2019年11月18日月曜日

車両事故で破損した門壁の補修工事


大府市内の法人様よりご相談を頂き、門壁の補修工事を致しました。
破損した門壁について事情を伺うと、取引先の大型トラックが衝突してしまったとの事

また、工事に入る間にもさらに他のトラックが衝突してしまったとの事で、担当の方も頭を抱えていました。
破損してしまった門壁はこちら▼

補修には、樹脂モルタルを使用しています。範囲が狭い為、補修自体に時間はそれ程要しません。補修後はこちら▼

1日目は乾くのを待つ為、こちらで終了となります。
2日目の明日は、門壁に塗装を行い全ての工程は完了となります。

補修した門壁に、また衝突しないよう緩衝材を設置する等の対策を検討しないといけないかもしれないですね。
外構の各種補修、外構工事をご検討中の方は、【修理の窓口】までご相談ください。



2019年11月11日月曜日

木製玄関の塗装工事


名古屋市内にて、木製玄関の塗装工事を致しました。
雨や風が吹き込むようで、木製の玄関はかなり傷んでおりました。

本来なら木目を活かす塗装をしたい所ですが、部分部分の痛みが激しい為、べた塗りで仕上げる事となりました。
暗めの色にしたいとのお客様のご要望もあり、施工後はガラッと変化した玄関に生まれ変わりました。

(施工前)

(施工後)

お客様の好みの色になり、喜んで頂けました(^^)
各所塗装工事はもちろん、戸建外壁塗装や集合住宅の塗装工事も承っております。

各種塗装工事をご検討中の方は、【修理の窓口】までご相談ください。



2019年11月10日日曜日

キッチン収納扉の再設置調整


キッチン収納扉の蝶番が外れて開閉が不安定とご相談を頂きました。
一番上の蝶番のバネが外れて損傷していた為、3箇所とも交換し調整設置させて頂く事となりました。

(交換後の蝶番)

(設置調整中)

蝶番を3箇所交換し、その後扉を調整設置し現場修理は完了致しました。
開閉がスムーズになり、お客様にも喜んで頂けました(^^)

各種建具の修理や新調をご検討中の方は、【修理の窓口】までお問い合わせください。





2019年11月6日水曜日

3階テラスパネルの補修工事


3階に設置されているテラスパネルの補修工事を行いました。
今回の工事は、数カ月前の強風の影響で屋根パネルが数枚飛んでしまったとの事で、パネルの交換と今後の対策として吹上防止バーを設置させて頂きました。

(施工前)

(施工中)

(施工後)

3階という事で慎重な作業が必要でたが、無事施工は完了致しました。
各所設置のテラスやカーポート、その他お家の修理に関する事なら【修理の窓口】までお問い合わせください。





2019年11月1日金曜日

【弥富市】勝手口ドア本体の取替工事


弥富市内にて、勝手口ドアの取替工事を致しました。
今回の施工は、既設の枠をそのまま利用し、本体のみ取替える方法で施工致しました。

【施工後】
メーカー:三協アルミ 商品名:キッチ・スターⅡ

部材破損をしてスライド窓が閉まらなかった勝手口ドアもこれで機能性抜群の勝手口ドアに生まれ変わりました。
今回は、本体のみの取替えでしたので施工時間もそれ程かかりませんでした。

勝手口ドアの取替えはもちろん、各所不具合の修理にも対応しております。
ご自宅の修理をご検討中の方は、【修理の窓口】までお問合せください。



2019年10月31日木曜日

LIXIL 収納網戸「しまえるんですα」の新設


名古屋市内のマンション内にて、収納網戸を勝手口に新設致しました。
既設は、開き扉タイプの網戸が設置されていましたが、スペースがかなり取られる事など使い勝手がとても悪く、
スペースを取らないすっきりした機能性を持つ、収納網戸を採用致しました。

(設置後)
メーカー:LIXIL 商品名:しまえるんですα

設置後は、以前よりも断然機能性が高まり、使いやすい収納網戸にお客様もとても喜んで頂けました(^^)
その他、網戸の新設や網戸の張替えも施工させて頂き、各所綺麗になりました☆

網戸の修理や新設、張替えなどご検討中の方は、【修理の窓口】までお気軽にご相談ください。



2019年10月30日水曜日

門扉錠の交換


門扉錠の交換を致しました。今回交換した理由は、両側が鍵で施錠するタイプの為使い勝手が悪く、不便な為内側をサムターン式に変更しました。
交換は、約10分~20分程度で完了致します。

(施工後)



門扉の取替や新設はもちろん、錠の交換などの部材交換も【修理の窓口】までお問い合わせください。